ゲーマー好きにおすすめのスマホアプリを紹介!

たった5分|冷凍食品を使ってお弁当を作るだけで月25,000円以上節約できた!

突然ですが、これを読んでいる皆さんはお弁当派ですか?外食派ですか?

僕は今までお昼はずっと外食orコンビニ派だったのですが、

今年の1月頃から夫婦そろってお弁当生活をはじめて、

月に25,000円近く節約が出来てしまいました。

25,000円って嘘やろ!?

と思われたアナタ。

夕食後にたった5分頑張るだけでこれだけお得になるよ!

って事を紹介していきますので、ぜひみてくださいね。

外食orコンビニ派の平均的な予算とは?

まずは、一般的な男性と女性の外食に使う平均的な予算について見てみましょう。

引用元:マイナビニュース

外食に使う男女の全体平均の予算は822円でした。

またコンビニでの買い物は479円となっています。

個人的にコンビニでお弁当と飲み物を買うと600~700円くらいにはなるので、

外食とさほど変わらない金額をコンビニで使ってしまいます。

今回はざっくりと平均をとって外食時の予算は700円として計算します。

僕:700円 × 22日(出勤日数)= 15,400円

嫁:700円 × 18日(出勤日数)= 12,600円

合計28,000円でした。

我が家のお弁当のコスト

次にお弁当はどれくらいのコストになるのか見てみましょう。

我が家のお弁当は、僕も奥さんも中身はほとんど一緒で、

  • ご飯
  • おかず3品
  • 味噌汁

が基本的な構成です。

全体的に僕の方が量が多いくらいしか差がありません。

それでは、ご飯から順にお弁当1個あたりの金額を調べてみましょう。

ご飯って1回分でいくらなの?

我が家では夕飯時にお米を3合炊いて、夕飯と次の日のお弁当に使います。

なので、1.5合ずつお米を使う感じですね。

MEMO
お米1合は150gです

SEIYUドットコムで調べると

《29年度産》千葉県産 コシヒカリ5kgが¥1,670(税抜き)で1番安いですね。

ざっくりと計算すると、

5,000g(5kg) ÷ 150g(1合分) = 33合

なので、

1,800円(お米代) ÷ 33合 = 1合あたり55円

お弁当に使う1.5合のお米は83円でした。

ちなみに僕は、今年ふるさと納税を利用してお米を25kgほど返礼品でもらっているので、

お米代は一切かかっていません。(厳密には自己負担金2,000円だけ)

そんなのズルイ!ふるさと納税ってなんやねん!って方は、

お弁当なんて作ってる場合じゃないので、

以前僕が書いた記事をみて、ふるさと納税にチャレンジして下さい。

おかず3品っていくらなの?

つづいては、オカズです。

うちは基本的に夕飯のメインの料理を次の日の弁当分、先に取り分けます。

そして残りの2品を冷凍食品をつめて終わりにしてます。

最近の冷凍食品は味もいいし、色もきれいだし、安いし言う事なしですね。

今回は僕のオススメの2品を紹介ついでにサンプルとして取り上げてみます。

とろ~りオムレツ(6個入り)146円

SEIYUドットコム

卵って色合いがいいのでお弁当には必須ですよね。

朝からフライパンを握って料理する元気はないので、

前日の夕飯後に冷凍庫から出して、お弁当にいれておしまいです。

6個入りなので1個あたり25円。

2人分作るので1回で50円分使う計算になりますね。

6種の和惣菜(6個入り)151円

SEIYUドットコム

お弁当で不足しがちな野菜を入れることで彩りも抜群に。

子供の頃は入ってたらお弁当食べる気無くすくらい嫌いだったけど、

今じゃ気付けば好物に…笑

1パックで6種類あるので日によって選べるのもいい。

6個入りなので1個あたり25円。

これも1日で2人分使うので、1回で50円分使う計算になりますね。

なので、オカズ3品は冷凍食品の100円分のコストがかかります。

味噌汁って1杯いくらなの?

最後に味噌汁。

これも夕飯の時に多めに作って朝温めなおして

保温スープジャーとかに入れるだけ。

具材は決まってないけど、油揚げやワカメ、お豆腐あたりです。

1杯あたりの値段を出すのが非常に難しいけど、

うちが使ってるお味噌で計算すると、

料亭の味(減塩20%)750g 295円

SEIYUドットコム

味噌汁1杯(160cc)にたいして味噌16gと言われています。

つまり750gで47杯分の味噌汁が作れるので、

1杯あたりの味噌の値段は6円くらいです。

具材も考慮して味噌汁1杯辺りの値段は10円くらいといった所でしょうか。

全部で結局いくらなの?

さて、長々とめんどくさい文章になってしまいましたが、

実際にお弁当のコストはいくらだったんでしょうか?

お弁当のコスト
  1. ご飯:42円(1人分)
  2. オカズ:50円(1人分)
  3. 味噌汁:10円(1人分)

1人分は約100円くらいですね。

我が家では、お米代がかかっていないので、

僕:60円 × 22日(出勤日数)= 1,320円

嫁:60円 × 18日(出勤日数)= 1,080円

合計2,400円でした。

我が家のお弁当の約束ごと

我が家のお弁当のスタンスは、

無理なく続けられることです。

冷凍食品ばっかで手抜きかよ。と思われるかもしれませんが、

夜に仕込んだり、朝早く起きて作ったりすると

いつかしんどくなるのでやりません。

それが原因でケンカになるとか本末転倒ですよね。

>僕が30歳を越えてから複業家になろうと思った理由<という記事でも書いたとおり、

家族との時間を大切にしたいので、無理なく節約を目指しています。

月に2.5万節約出来ると、年間30万円の節約

30万あれば色んな所に遊びにいって贅沢が出来ますよね。

僕が30歳を越えてから複業家になろうと思った理由

オススメのお弁当箱

ここでちょっと話題をかえて僕が使っているお弁当箱を紹介したいと思います。

せっかくなので汁物もお弁当に持って行きたいと思い、

保温出来るお弁当を探していた所なかなかいいお弁当箱に出会えました。

オススメポイント①:3段構造になっている

このお弁当箱は、1番下が汁物、2段目にご飯、3段目にオカズが入ります。

1段目と2段目が保温タイプになっているので朝お味噌汁とご飯を熱々で入れたら、

お昼まで保温効果が続きます。

レンジが使えない方でもあったかいご飯が食べられるのはいいですよね。

僕は会社にレンジがあるので、更に熱々にして食べています。

オススメポイント②:ご飯が1.6合も入る

部活動に勤しむ子供はご飯をありえないくらい食べますよね。

このお弁当箱はご飯が1.6合入るので食べ盛りの子供なども満足の量が入ります。

オススメポイント③:持ち運びが便利

3つの小分けしたお弁当とお箸が綺麗に収まる形になっているので、

持ち運びが凄く楽です。

保温ケースにストラップが付いているので、長さ調節をすれば

肩からかけたり、カバンくらいの長さに変えたり出来ます。

ちょっと手間なポイント

汁物のパッキン周りが汚れやすいので、

洗い物をする時少しめんどうです。

他のお弁当箱も同じくらい汚れるのでこのお弁当箱だけがめんどくさい!

というわけではありませんが…

お弁当で節約まとめ

ついつい、めんどうだと回避しがちなお弁当作り。

夜ごはんを少し多めに作って、冷凍食品を軽く詰めれば

ものの5分ほどでお弁当が出来上がります。

月25,000円も収入を上げようと思うととても大変ですが、

ちょっと意識を変えてお弁当生活に変えるだけで25,000円も節約出来る。

そう考えるとお弁当生活は苦ではないと思います。

もちろん、めんどうだと思った時は休んでもいいと思います。

ちょっとずつでもお弁当に変えることで、

毎日1,000円近いお金が節約出来ると思って頑張って下さいね。

僕がおすすめする冷凍食品をまとめた記事もあるので、

興味のある方は見て下さいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください