ゲーマー好きにおすすめのスマホアプリを紹介!

住宅ローン|ボーナス返済の落とし穴?危険・リスクを理解しよう!

ボーナス返済の落とし穴リスクを知っておこう

住宅ローンを検討する上で必ず目にするボーナス返済。

「ボーナスの○万円くらいなら返済に当てても大丈夫かな」

「ボーナス返済を○万円にしたら借り入れ額が増えたし使おう」

などと思ったあなた。

この記事では、ボーナス返済にひそむリスクを紹介しています。

軽い気持ちでボーナス返済を利用して、あとで返済が苦しくなる家庭は多いですよ。

ボーナス返済の最大のメリットは借り入れ額の増加

ボーナス返済のメリット

ボーナス返済は危険!とはじめから言うのもアレなので、

まずはメリットを紹介します。

ボーナス返済を利用すると、住宅ローンの借り入れ額が大幅に増やすことが出来ます。

「思っていたよりもローンの借り入れ額が少ない…」

「理想の家にするにはもう少し予算がほしい…」

といった悩みを持ち、頭金を用意出来ない場合には最適ですよね。

では、ボーナス返済を利用するとどれくらい借入額が増えるのか、

月々の返済額にボーナス返済をあわせた場合の変化を見てみましょう。

例:返済35年、金利1%、年収400万円、月々の返済額8万円

ボーナス返済借り入れ可能額年収負担率
0万円2,834万円24%
5万円3,128万円26.5%
10万円3,423万円29%
15万円3,718万円31.5%
20万円4,012万円34%
25万円4,307万円36.5%
30万円4,602万円39%

ボーナス返済を15万円追加することで約900万円も借入額が増えるので、

大抵の方が理想とする借入額まで増やすことが出来ます。

これがボーナス返済の最大のメリット「借り入れ額の増加」ですね。

ボーナス返済の落とし穴とは?

ボーナス返済落とし穴

では、ボーナス返済の隠れた落とし穴とはなんなのか。

それはボーナスそのものの考え方です。

ボーナスは一般的に年2回、夏と冬に月給の2ヶ月分程度が支払われます。

ただし、ボーナスは賞与という考え方であるため、

会社の業績が低迷したり、本人の評価が下がることで減る可能性がありますよね。

「そんなのお給料も一緒じゃないの?」と思われるかもしれませんが、

給料よりも先に変動が起きやすいのがボーナス。

それをこれから先何十年も当てにするのはリスクがあります。

ボーナス返済を利用するなら年収負担率に注目しよう

それでも、どうしても借り入れ額を増やしたい方は、

ボーナスの返済額に着目するのではなく、年収負担率を自分で計算してみましょう。

住宅ローンの返済シミュレーションをすると月々の返済額に目が行きがちですが、

重要なのは年収負担率になってきます。

年収負担率の求め方年収負担率 = 年間のローン返済額 ÷ 年収(税込み)× 100

この値が20%あたりが無理のない住宅ローンの返済額と言われています。

しかし、銀行から住宅ローンの融資を受ける審査基準では30~35%まで許容範囲となっており、

返済が厳しい額でも融資を受ける事が出来てしまいます。

必ず自分自身で住宅ローンの返済額について年収負担率を計算してくださいね。

年収負担率については、下記記事でも詳しく紹介しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください