最近シノアリスを始めてギルドに入ったものの、
コロシアムでギルドメンバーに迷惑をかけないか不安…そう思っているあなた。
この記事を読めば最低限やればいい事は分かりますよ。
取り敢えず、役に立つのではなく迷惑をかけないように立ち回りましょう!
- 事前に神魔の内容を確認しておく
- 武器の装備セットを複数作っておく
- 属性アップのナイトメアに合わせて武器を残す
- 前衛はデバフがかかっている敵を狙う
- 後衛はバフの値が高い敵を狙う
- 後衛はデバフの値が高い味方を強化する
- 敵のデバフナイトメアに合わせてスイッチする
- オソウジはSP200くらいでこまめにいく

目次
事前に神魔の内容を確認しておく
コロシアムで勝利するには1回のコロシアムで2回訪れる神魔チャンスをものにする事がキーになります。
具体的に神魔を獲得するとどうなるか知らない方のために説明すると、
- 対応する武器の威力がめっちゃ上がる
- 後衛の支援効果も対応していればめっちゃ上がる
つまり、神魔を取れる=敵を倒してギルドシップを叩きにいける。
という事ですね。
確実に神魔を取るためにも、その日のコロシアムが始まる前に神魔に対応する武器が何か調べておきましょう。
コロシアム当日の神魔の確認方法
まずはホーム画面右上の「開戦まで」をタップします。
次に「神魔召喚情報」をタップします。
表示される武器の種類を覚えておきましょう。
上記の場合は、
- 1回目の神魔が「本、剣、魔具」
- 2回目の神魔が「本、ハンマー、弓」
です。
神魔の確認が出来なくなるので注意しましょう!
武器の装備セットを複数作っておく
現在、シノアリスではメインセットの他にサブセットとして装備セットを3つまで決めておけます。
1回目の神魔、2回目の神魔用に武器の種類を偏らせた装備を作っておくとギルドメンバーも助かると思います。
神魔を獲得するには、相手のギルドよりも早く、
指定された武器を指定回数使う事なので、
総合値が高かろうが低かろうが、あなたの1振りが役に立ちます。
僕は、
- ハンマー16、槍剣4のセット
- ハンマー20のセット
- コンボ増加武器のみのセット
の3つを作っています。
属性アップのナイトメアに合わせて武器を残す
嫁
ギルドの戦略によっては、どのタイミングでどのナイトメアを使うか決まってる場合があります。
この順番とナイトメアの効果を理解し、
効果アップの恩恵を受けられる属性の武器を事前に仕込んで貢献していきましょう。
例えば、ギルドの戦法が火→水→風の順番で属性強化するとします。
火属性アップ中に火属性の武器を多めに使う
火と風の武器を事前に使っておき、
水属性アップ中に水属性の武器を多めに使う
水と火の武器を事前に使っておき、
風属性アップ中に風属性の武器を多めに使う
これを意識する事で、ウガルやフリゴ、リントであれば火力45%アップ。
ドリュ、ユノ、リコネであれば火力60%アップです。
前衛はデバフがかかっている敵を狙う
シノアリスのバフはキャラクターの下に出ています。
バフの値は左から順に以下のステータスを表していますよ。
- 物理攻撃力
- 物理防御力
- 魔法攻撃力
- 魔法防御力
前衛は相手の防御力(2つ目と4つ目)が下がっている敵を狙うとダメージアップです。
シノアリスは剣とハンマーは物理攻撃、槍と弓は魔法攻撃なので自分の装備にあわせて狙いましょう。
後衛(本)はバフの値が高い敵を狙う
後衛(本)の場合は、バフが高い敵を狙いましょう。
総合値が低くてもバフが高い相手はめちゃくちゃ強くなります。
1人を徹底して下げず前衛5人の赤色バフを青色デバフにするような感じでターゲットを変えましょう。
後衛(楽器)はデバフの値が高い味方を強化する
後衛(楽器)の場合は、デバフをかけられて青色になっている味方を支援しましょう。
総合値が高くても、デバフまみれにされるとかなり弱くなります。
豆知識ですが、相手に全滅させられてシップから復活するとデバフがリセットされます。
落とされそうな時は逆にバフがかかっている味方を優先的に支援するのがおすすめ。
敵のデバフナイトメアに合わせてスイッチする
以前書いた今日からすぐに使える役に立つコロシアム小技集でも書きましたが、
敵が詠唱したデバフ系のナイトメアは詠唱直前にスイッチする事で回避できます。
武器スロットの下にあるメニューから前衛後衛スイッチボタンがあるので、
発動時間を見てスイッチしましょう。
スイッチする人同士をきめておかないと同時にスイッチして、
結局前衛に戻ってくるコントになるので事前に打ち合わせがベストです。
オソウジはSP200くらいでこまめにいく
コロシアムはモノガタリと違い、自然にSPは回復しません。
なので、毎回オソウジに行ってSPを回復します。
SPは最大400ありますが、毎回使い切って全回復と言う流れを取ると、
火力で押し切りたい時や回復を頑張るタイミングでSPが枯渇・・・なんてことになりかねません。
常にSP200を切ればオソウジを心がけて、
神魔やピンチの時にSPを多く使えるように調節しておきましょう。
シノアリスのコロシアム立ち回りまとめ
ポイントをおさらいしましょう。
- 事前に神魔の内容を確認しておく
- 武器の装備セットを複数作っておく
- 属性アップのナイトメアに合わせて武器を残す
- 前衛はデバフがかかっている敵を狙う
- 後衛はバフの値が高い敵を狙う
- 後衛はデバフの値が高い味方を強化する
- 敵のデバフナイトメアに合わせてスイッチする
- オソウジはSP200くらいでこまめにいく
これらを守れば特に迷惑をかけることはありません。
あとはモノガタリやイベント、ガチャを頑張って、
総合値やスキルレベルを上げていきましょう。
前衛と後衛のコロシアム装備について考察もしているので、
ぜひ読んでみて下さいね。

コメントを残す