シノアリスのコロシアムって意外と知られていない小技があるんですよね。
コレができれば格上にも勝てる!みたいな事はありませんが、
知っとくだけでちょっと有利になれる小技をご紹介します。

目次
オソウジの必殺技は大きい奴に使う
#シノアリス
メンテなの知らなくてオソウジしてたら四桁いってた。。やれやれ pic.twitter.com/aBv29e4N6Q
— サムライ猫 (@MarimoCart) 2018年7月9日
コロシアムでのオソウジはSP回復がメインですよね。
オソウジの必殺技を使うと普段の3倍SPが回復するので、
必殺技を使うときは出来るだけ大きい敵がいる時に使用しましょう。
神魔発動中にオソウジにいく
今日の神魔 (後半はオソウジで撮り損ね) pic.twitter.com/OiRxb1bicd
— ぐりりん (@GriusTrickstar) 2017年9月15日
神魔が発動するとしばらくムービーが流れて動けなくなります。
神魔が発動する直前にオソウジに行く事でムービー中にオソウジが出来るのでおすすめです。
嫁
武器を使わずにコンボを稼ぐ
今気づいたけど、オソウジの時みたいに敵をなぞったら通常攻撃が出来るみたいですね
攻撃力は雀の涙程なので参考までにどうぞ…
知らなかった人はRTで拡散お願いします#シノアリス #シノアリス勢とつながりたい
#拡散希望 pic.twitter.com/4Fd4aZbjQL— おひょすけLv.7億 (@ohyosuke2) 2017年6月19日
楽器の神魔を取って味方のバフを強化中など、迂闊に敵に攻撃出来ないタイミングってありますよね。
そんな時は、敵をスワイプすると通常攻撃(ダメージ1桁)ができます。
しっかりコンボ数は増えるので前衛はちまちまコンボを稼ぎましょう。
間違えてターゲットしたものを解除する
杖で回復するとき、味方をターゲットしていないとHPが1番減っている人を自動で回復します。
もしも間違って味方をターゲットしてしまったら、1度ホームへ戻る事でターゲットを切る事ができます。
ホームに戻ってコロシアムに入りなおす間は回復できないので頻繁に使う技ではありません。
嫁
敵のデバフナイトメア発動時にスイッチする
ヤタガラスやシルバータイガーなどのナイトメアは発動時に敵前衛のステータスを大幅に下げます。
発動するちょっと前に後衛と入れ替えをすることでステータスダウンを避けられます。
後衛の杖・楽器・本の上昇値はバフの影響を受けず、基礎のステータスで計算されるので、
どんどん後衛に身代わりになってもらいましょう。
よく使われるデバフナイトメアをまとめておきます。
ナイトメア名 | 発動時間 | 効果 |
嘆きの雪姫マギア | 50秒 | 物理・魔法の攻撃力ダウン |
グレムリン | 50秒 | 物理・魔法の攻撃力ダウン |
ヤタガラス | 50秒 | 物理・魔法の攻撃力ダウン |
ホーク | 50秒 | 物理・魔法の攻撃力ダウン |
シルバータイガー | 50秒 | 物理・魔法の防御力ダウン |
レッドローズ | 50秒 | 物理・魔法の防御力ダウン |
哀慾の翼リューゲ | 70秒 | 魔法攻撃力ダウン |
ジャバウォック | 70秒 | 魔法防御力ダウン |
ウロボロス | 70秒 | 物理攻撃力ダウン |
神魔の本を取られたらスイッチする
神魔の本を取られた場合、凄まじい勢いでこちらのバフが弱体されていきます。
もし、神魔を取られた時点でこちらの前衛のバフが残っていた場合は、
後衛とスイッチして早めに落とされましょう。
敵に落とされるまで前衛を残しておくと、
せっかく後衛の方がかけてくれたバフが無駄になります。
1つ注意する事は、味方のバフがマイナスだった場合です。
敵に倒されてシップを殴られたあとバトルに戻ると前衛のデバフがリセットされます。
この時に後衛とスイッチしてるとデバフがリセットされないので、弱い状態で戦わないといけません。
楽器や本の神魔を取ったら敵をすぐに倒さない
神魔を取ると対応する武器の威力が劇的に上がります。
格上相手でも一瞬で倒せるのですぐに倒しちゃいますよね?
そこでグッと堪えて前衛の人は敵を数人倒す程度にとどめて下さい。
神魔中の楽器や本は大幅にバフやデバフをかけるチャンスです。
覚えておこう!
- 楽器神魔を取れたら神魔の効果が残り30秒くらいまで強化し続けよう
- 本神魔を取れたら、相手の赤くなったバフを青まで下げよう
本神魔を取ったら、大抵敵はスイッチしてきます。
後衛のステータスをいくら下げても意味はないのでさっさと倒して下さいね。
嫁
シノアリスのコロシアムで使える小技まとめ
特に準備も必要なく知っているだけですぐに使える小技ばかりなので、
コレいいな!と思った小技からどんどん使ってくださいね。
他にもこんな技あるよ!という方はどんどんTwitterのDMやお問い合わせから連絡下さい!
一緒にシノアリスを盛り上げていきましょう。

コメントを残す