今回からはちょっと忘れがちになる”樹海ニ巣食ウ悪夢”『オーガ攻略法』についてゆる~く書いていきたいと思います!
何度も復刻のある討伐イベントなので、忘れた時にご活用下さいね!
目次
開催時間
討伐イベントの開催時間は下記の通りです。
復刻する度に初日のスタート時間が変わりますので、
ゲーム内のお知らせを確認してくださいね!
討伐タイムスケジュール
- 1:30~1:59
- 2:30~2:59
- 8:30~8:59
- 12:00~12:29
- 17:30~17:59
- 20:30~20:59
- 23:30~23:59
BOSS基本情報
オーガ攻略情報
風/ オーク型 | 物理攻撃 | ★★★★★ | 仲間メンバーに死者2人以上いると、 とても強くなってしまう。 バフをリセットするスキルも使用してくる為、 バフ系よりもデバフ系スキルが有効。 また、物理防御が非常に高く、魔法防御が低い為、 「長柄」「射出」「魔具」を多めに編成しておくと有利に戦える。 |
物理防御 | ★★★★☆ | ||
魔法攻撃 | ★☆☆☆☆ | ||
魔法防御 | ★☆☆☆☆ | ||
攻撃速度 | ★★☆☆☆ | ||
範囲攻撃 | ★★★☆☆ |
「オーガ」ドロップ率(Normal)
- Normal一節:1%
- Normal二節:2%
- Normal三節:3%
「オーガの核」ドロップ率(Hard)
- Hard一節:1%
- Hard二節:2%
- Hard三節:3%
Hardクリア初回報酬(殻ノ武器シリーズ)
- Hard一節:殻ノ弓(射出)
- Hard二節:殻ノ書(魔書)
※「オーガの核」は各武器進化に5こづつ必要になります。
※Hardへ挑戦するには自発でNormal三節をクリアしないといけません。
共闘から三節をクリアしてもクリア扱いにはならず、Hardへの挑戦が出来ません。
事前準備
有効キャラクター
- アリス/ガンナー
- アリス/パラディン
- アリス/クレリック
復刻ミドガルズオルム、ファフニール、オーガ討伐イベントの中で、
オーガはとても強力な敵です。上記以外のジョブはあまりオススメできません。
※槍に特化してる方ならアリス/ハーフナイトメアも◎
※上記のジョブを持っていない!という方はストーリーの憎悪篇アリス/ピノキオ四章十節のクリア報酬でアリス/パラディンが開放されますので、ジョブ取得しておきましょう!
有効武器
前衛は火染めの射出、槍多めがオススメです。
後衛は杖多めで、セットが埋まらなければ物攻、魔防down魔書。+で魔攻upの楽器もあるといいでしょう。楽器は道中では使いません。
有効防具
オーク種に有効な黒石シリーズ(防具イベント「砂塵ノ想イ」)がおすすめです。
オススメナイトメア
- 火スキル上昇系
拒絶の九尾リコネ(ナイトメア三人組)
>ウガルルム(ファフニール)>ディアボロス、バーバリアン(スレイド) - バフ上昇系
【攻撃バフ】ミトラ(ミハイル、黒兎)、かさごろー(ベリアル)
【防御バフ】ライブラリウィスプ(カルキノス、ガーディアン)、アズー(スルト) - 前衛SP回復系
フィア
オススメ構成
前衛×4名
クレリック×1名
オーガ攻略方法(正攻法)
バフ系ナイトメアはwave.5で消されるので使用しません。
初めのバフ消しは特に問題ありませんが、2ゲージ中のバフ消しが厄介です。
2ゲージ目入る直前にリコネ(ナイトメア三人組)を使い2ゲージ目をスキップ(火力で飛ばす)しましょう。
死人を出さないように回復をこまめにし、残りはウガルルム>ディアボロス、バーバリアンで倒しましょう!
死人を2人だしてしまうと、オーガのとても強い全体攻撃技や単体のほぼ即死級の技がきてしまいます。
後半はオーガ自体もバフが上がっており火力がある為、杖を後半に残しておく事が攻略のカギとなります。
オーガ攻略方法(ゴリ押し)
死人を2人だしてしまうと、オーガのとても強い全体攻撃技や単体のほぼ即死級の技がきてしまいます。
後半はオーガ自体もバフが上がっており火力がある為、杖を後半に残しておく事が攻略のカギとなります。
コメントを残す