今回はレベルキャップ90→95へ上げるための限界突破クエストを紹介します。
今回は以前と違いメリポと印章の他にランダムであと1つアイテムを要求されます。
ランダムで指定されるアイテムの取り方もバッチリ網羅しているのでサクッとクリアしちゃいましょうね!
目次
限界突破クエスト「東方の秘術!」に挑む下準備!
今回の限界突破クエストで必要になるアイテムは下記の通りです。
メリットポイント(メリポ)×10ポイント
今回、必要なメリットポイントは10Pなので、
経験値100,000分貯めておきましょう。
魔人印章×1個
魔人印章はレベル70以上の敵がたまに落とします。
順調にレベル上げをしていれば既に1個貯まっているでしょう。
もし足りない場合はログインポイント10Pで1つ交換が出来ます。
ログインポイントを交換出来るモーグリは下記にいます。
- サンドリア港(J-10)
- バストゥーク港(J-13)
- ウィンダス石の区(C-13)
- チョコボサーキット(H-8)
限界突破クエスト「東方の秘術!」を受注しよう!
ジュノにあるル・ルデの庭の大公私邸前(H-5)にいるNomad Moogleからクエストを受注します。
その後、Atori-Tutoriと契約をしましょう。
メリットポイント10Pと魔人印章1個とランダムでアイテムを1つ指定されます。
- レベル86であること
ランダムで指定されたアイテムを取りにいこう!
指定されるアイテムは下記10種類の中から1つ選ばれるので対象アイテムを取りにいきましょう。
セイレーンの涙
北グスタベルグのJ-8,9のちょうど間くらいの川のそばに「???」があります。
右手と左手の装備を外した状態で調べると「セイレーンの涙」が入手できます。
ダングルフの奇岩石
ダングルフの涸れ谷J-5に「???」があります。
ヴァナの天候が晴天の時のみ出現するのでタイミングを見計らっていきましょう。
「???」を調べると「ダングルフの奇岩石」が入手できます。
夜間でも星空が見えていれば晴天扱いなので夜でも大丈夫です。
バルクルムの太陽砂
バルクルム砂丘H-9の船のそばに「???」があります。
ヴァナが土天候(土マークが付いている時)にのみ出現します。
「???」を調べると「バルクルムの太陽砂」が入手できます。
オークの装甲板
ユグホト岩屋のオーク族、または龍王ランペールの墓のゴブリン族がドロップします。
ユグホト岩屋へは、ゲルスパ野営陣からいけます。
龍王ランペールの墓は、東ロンフォールからいけます。
クゥダフの背甲部分
パルブロ鉱山のクゥダフ族、またはダングルフの涸れ谷のゴブリン族がドロップします。
パルブロ鉱山は、北グスタベルグからいけます。
ダングルフの涸れ谷は、南グスタベルグからいけます。
ヤグードパテ
ギデアスのヤグード族、または内ホルトト遺跡のゴブリン族がドロップします。
ギデアスは、西サルタバルタからいけます。
内ホルトト遺跡は、東・西サルタバルタそれぞれからいけます。
オーキシュアクス
「Orcish Fodder」というオーク族がドロップします。
西ロンフォールにいます。
呪われたサレコウベ
スケルトン族の「Ghoul」がドロップします。
時間に関係なく出現しているグスゲン鉱山で狩るのがオススメ。
グスゲン鉱山へは、コンシュタット高地からいけます。
変色クリスタル
ラテーヌ高原、コンシュタット高地、タロンギ大峡谷、東アルテパ砂漠、ヨアトル大森林、ザルカバードにあるTelepointにクリスタルをトレードすると入手できます。
どれでも構いません
ダルメルの唾液
ブブリム半島にいる「Bull Dhalmel」というダルメル族がドロップします。
限界突破クエスト「東方の秘術!」を報告しよう!
メリットポイントを10P貯めた状態で、魔人印章を1つと指定されたアイテムをトレードしましょう。
また、ミニゲームが始まります。
今回のミニゲームは気合をためて8~10秒後に決定ボタンを押すだけです。
モーグリの「ここからクポ!」のあと1秒後に「・・・。」2秒後に「・・・。」3秒後に「・・・?」と出るので、残りの7秒自分で数えてボタンを押してください。
失敗しても難易度が下がりそのまま再挑戦できるので気楽にいきましょう。
イベント後、レベルキャップ上限が90→95に開放されます。
FF11の限界突破クエスト「東方の秘術!」まとめ
今回も、まぁ楽勝でしょう。
次回いよいよ最後の限界突破クエストです。
めんどくさくはないですが、難易度は高いです。
レベル上げ中に「香味石」「骨の化石」「牙の化石」をもし入手していたら、
捨てずに残しておいて下さい。
レベル91から挑めますが、しっかりとレベル95まで上げてから挑戦して下さいね!
レベル91からのレベル上げは下記記事をご覧下さい。

Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメントを残す